2010年2月28日日曜日

サッカー検定 - 岡田監督の大いなる誤答

2月28日、東京マラソン終盤の難所、佃大橋を、このブログでもお馴染みのDr. Steveや酒飲み仲間の女子ランナーNさんが、氷雨に濡れそぼり、脚の痛みに顔を歪めながら駆け抜けている頃、私も法政大学市ヶ谷キャンパス532教室で苦悶の表情を浮かべておりました。第2回サッカー検定。昨年行われた第1回検定の受験者は2,600人という比較的マイナーなオタク検定です。準備は万端整えていたつもりでしたが、「1948年の全国高校選手権の優勝校」までは記憶しておりませんでしたし、「ヨルダンの女子サッカー選手が身に付けた宗教的装束の名前」や「米国プロサッカーチームのスポンサーの名前」が果たしてサッカーの問題なのか疑問を抱かずにはいられませんでした。ともあれ、そこそこの出来ではありましたので、朗報を待つことにします。
実は、サッカー検定の公式テキストというのがあって、検定問題の多くが、この記載内容から出題されることとなっています。この公式テキストは、坂田久信や牛木素吉郎といったサッカージャーナリストの大御所が編集しただけあって、かなりはっきりとしたサッカー理論を展開しています。ゾーンプレスは、「戦術的にもスタミナ的にも90分間持続するのは困難なため、試合展開や相手との力量差を見極めて、柔軟に使うのが一般的だ」と断定されています。ダイレクトプレーについては、「それ以外の手段でゴールを奪うことが難しい局面で決めてこそ、相手チームに対する大きなアドバンテージになる」とし、「状況に応じて優先すべきプレーの選択肢の1つに過ぎず、かたくなに順守するべき戦術ではない」と喝破されています。
「90分間のゾーンプレスとダイレクトプレーでの突破を戦術の軸におく」という岡田監督の回答は、サッカー検定では誤答となってしまうわけです。以前のブログで、岡田監督のBest4発言は、「Best4を目指す」というよりは、「Best4のチームのサッカーを目指す」ことの宣言であると書きました(シェフパMr. Tは、ベストを尽くしてグループ4位になることと解釈しています)が、岡田ジャパンの目指しているのが未来のサッカーへの挑戦なのか、あるいは、不可能なことへの無謀な挑戦であり、大いなる誤答なのか、もう少し、考えてみたいと思います。

0 件のコメント: