2013年11月4日月曜日

東北楽天イーグルスの奇跡

実は、Facebookで日本シリーズ第6戦のマー君の敗戦と最終戦最終回でのリベンジ登板による楽天の日本一を予想していました。今年の「あまちゃん」「半沢直樹」ブームの流れで、あり得ないマンガのような展開、倍返し、最後は東北の復興という展開を冗談半分で予想したわけです。さすがに、予想した「最終戦9回表楽天1点リードながら無死満塁の大ピンチにマー君リリーフ登板。3者連続三振で、楽天が歓喜の日本一」というところまで漫画チックではなかったものの、最後のバッターをキッチリ三振で仕留めての雄叫びは感動ものでした。
とはいえ、第6戦で160球を投じて最後までマウンドに立ち続けた段階で、最終戦登板は当然無いものと思っていました。星野監督は最終戦を見越して、マー君を途中降板させたかったはずです。続投を志願したのは、メジャー移籍前の最終登板との想いからのマー君の我儘でした。最終戦のリリーフもマー君の我儘。3点差とはいえ、野球に絶対はありません。勝負師星野を知っている世代としては、らしくない解せない采配ですが、マー君の気迫が、勝負師星野の男気に火をつけたのでしょう。星野監督は温情が裏目に出た際には進退を賭ける覚悟で、マー君の我儘に付き合ったわけです。最終戦のマー君の球威は明らかに落ちていました。コントロールもバラついていました。巨人がマー君の幻想に惑わされず、冷静に選球していたら、攻略は可能だったと思います。そして、もし、最終戦に巨人が逆転劇を演じていたら・・・。来年、更にパワーアップし、シーズン連勝記録を更新するマー君を日本で見ることが出来たかもしれません。とはいえ、野球に「もしも」はありません。東北の被災地にとっては、本当に劇的で最高のフィナーレでした。マー君の快投は、明らかに東北のファンが後押ししたなし得た奇跡でした。寄せ集め集団を日本一のチームに変えたのは、東北への強い想いにより結ばれた絆でした。そして、東北楽天のこの快挙が、東北被災地復興への大きな後押しとなり、風化しかけている復興への絆を日本に再び蘇えられさせることを望まずにはいられません。