2014年10月12日日曜日

Project Ya Ya あの時代を忘れない

MCN秘湯山岳会の秋のプロジェクトは出羽三山と月山志津温泉。メンバーも還暦へのカウントダウンの年齢を迎え、積み重ねた日々の洪水に記憶も押し流されがちです。日々薄れゆく記憶の中で、メンバーが出会った頃のあの時代を忘れないという想いをこめ、このプロジェクト名としました。出羽三山=サザンというダジャレも入っていますが。出羽三山は、羽黒山、月山、湯殿山の総称で、それぞれに神社があり、西の熊野三山と対をなす山岳信仰の修験の場となっています。我々も山伏の1週間以上にわたる荒行は及ぶべくもないものの、せめて世俗にまみれた心を清めようと、背筋を伸ばして2,446段の出羽神社の石段を登り始めました。羽黒山は現世を祀り、月山は死者を祀る霊山、湯殿山は新しい命を授かる霊山とされています。三山を巡り、「擬死体験」を経て、蘇りを果たし、生まれ変わるというのが、出羽三山修行道です。出羽神社で精進料理で清め、特に煩悩の権化、救護班Dr.KとシェフパTは更にお祓いによる清めを重ねます。巨大杉の森閑とした羽黒山に比べ、月山は、ハイマツの緑、ナナカマドの赤にミネカエデの黄色が映え、正に錦絵を想わせる見事な紅葉に染まっていました(写真上)。秘湯月山志津温泉まいづるやで食塩泉の温泉で体も清め、3日目は、いよいよ湯殿山に登ります。とはいっても、三山の中でも、湯殿山は、大日如来を祀る別格の山で、山頂に踏み入ることは禁忌とされています。中腹にある湯殿山神社が目的地となります。月山を背にところどころ鎖場が設置された登山道を下っていくと、川を横切ってしめ縄が張り渡されていました(写真下)。本宮に近づき、これより先は写真撮影禁止。本宮は神聖な場所として土足厳禁で、且つ、お祓いを受けなければ、お参りできません。また、「語るなかれ」「聞くなかれ」との戒めがあり、本宮で見聞きしたことは、他言無用とされています。ということで、本宮の神秘的な佇まいを描写することは出来ませんので、裸足での参拝が重要な意味を有すること、湯殿神社の名前通りの境内であることくらいに留めておきたいと思います。自然を畏れ崇め、自然と一体となることで、生まれ変わろうとすることが山岳信仰の本質なら、さすがに奥の宮の湯殿神社、その一端に触れることが出来たような気がします。もっとも、穢れを祓って、生まれ変わったはずのMCN秘湯山岳会の面々ですが、帰りの電車での酒盛りの酔態を見るに、歳月を経た浮世の垢はそう簡単には洗い流せるのもではなさそうです。その垢の中に、忘れがたい思い出の数々が、埋め込まれている訳です。
台風の合間、奇跡的な晴天に恵まれた3日間。もう一つ「あの時代」が積み重なって、Project Mission Complete!