2010年1月30日土曜日

大沢館 - 越後で候

大沢山温泉大沢館は雪に埋もれていました。そそり立つ雪の壁を抜けて大門をくぐると、玄関に向かう通路脇に小振りな焼き芋が並べてあります。「ご自由にどうぞ」の貼り紙を確認して、横に置かれた新聞紙にくるんで、部屋に。粋なお迎えと思っていたら、もてなしの嵐はこれからでした。ほこほこの焼き芋で冷えた体を温めた後、露天風呂に向かう廊下には、甘酒が。そして、口直しにこんにゃくの味噌田楽。お風呂上がりには、昔ながらのアイスボックスに各種アイスキャンデーが選び放題。食事の大広間に向かう前に囲炉裏部屋を除いてみると、「ご自由にどうぞ」のお餅とおにぎり。デザートには蜜柑と林檎。夕食が始まる前に、満腹にさせてしまえという作戦にまんまとひっかかったかと思いきや、夕食は山の幸、海の幸を贅沢に満載したなかなかのものでした。食事も終わりに近づいた頃、やおら宿の親父さんが一升瓶を抱えて現れました。泊り客の席を回ってのふるまい酒です。お酒は八海山しぼりたて原酒の「越後で候」。湯呑み茶碗で有難く頂きましたが、原酒だけに普段飲む八海山の上品な口当たりと異なり、荒々しい味わいでした。常連のお客さんの話によると、親父さんは酒好きで、囲炉裏端で客にお酒をふるまいながら、自分も酔ってしまい、客に絡むのが玉にキズとか。当日は、最後まで囲炉裏の間には現れず、どうも、女将さんにたしなめられて、お客さんと一緒に飲むのはこのところ控えているようです。
それにしても、翌朝の食後の無料コーヒーに至るまで、まさに至れり尽くせり。ふるまい酒を注いで回っていた時の親父さんのうれしそうな顔が忘れられません。サービス精神などという言葉が的外れなほど、お客さんがサービスに驚くのを見るのが嬉しくてたまらないといった風情の親父さんの姿でした。駅までマイクロバスで送ってくれた親父さんは、駅舎からのギリギリ車が1台通れる道を不器用に雪壁に車体を擦りながらバックで遠ざかっていきます。また、次のサービスのネタを考えているのでしょう。
新潟在住の反町姫から、雪は大変なんだというメールを頂きました。「雪は、スキー場と温泉場だけにして欲しい」と。そうなんでしょうね。八海山の新酒の荒々しさ、そして冬を越した吟醸酒のたおやかさ。両方とも新潟の姿なのでしょう。「越後で候」。

0 件のコメント: