2013年2月24日日曜日

日本サッカーの明日

御茶ノ水のサッカーミュージアムで、サッカー検定特別表彰式と記念トークショーが開催されました。1級から4級までの成績優秀者が表彰されたのですが、その中でひと際目をひいたのが4級最年少合格者、9歳のA少年。半ズボン・詰襟の学生服姿はどこかの名門小学校なのでしょうか。インタビューの受答えも堂々たるものでした。表彰式の後で開催されたトークショーのパネラーは、日韓戦伝説のFKの木村和司氏に理論派スポーツライター金子達仁氏。2人の対照的なトークを裁くのはサッカージャーナリスト中西哲生氏。最初のテーマは、お決まりの日本代表の評価。木村氏が広島弁で「今の日本代表はすごいのう。ちゃんとポゼションが出来とる。見てて楽しいもんのう」金子氏がオリンピックでの光景を引合いに出して、こう続けます。「スタジアムで、日本人ではないアジア系の人が日の丸のフェイスペイントをして、日本を応援していた。これまで、アジアでは憎まれ役だった日本チームでは考えられなかったこと。今の日本のサッカーは他の国の人達も応援したくなるような面白いサッカーをしている」また、なでしこの世界での活躍が今後の日本サッカーにはとても大きな力になっているとのことです。「僕らの時代にはW杯に出ることすら夢のまた夢だと思っていた。ところが、1998年、2002年と連続してW杯を経験したことで、W杯は出て当たり前の雰囲気が出てきた。意識の変化は、日本サッカーが成長する上でとても大きい。なでしこのW杯優勝、五輪銀メダルは、女子サッカーの世界のことであり、男子サッカーは別と考えがちだが、小学生くらいでは男女の区別は意識しないはず。彼らにとっては男子サッカーのW杯優勝はたやすく想像できることであり、彼らが主力となる10数年後は、日本代表が世界の強豪の仲間入りしていることは十分ありえることである」(金子氏談)。それにしても、3人が口をそろえたのが、ストライカー不足。世界に通用するストライカーは釜本氏以降出ていないし、今の若い世代にも可能性を感じる選手がいないとのこと。見本となる一流ストライカーをJリーグに集めることがその打開策になるというのは面白い意見でした。最後に金子氏から9歳のA少年にメッセージ。「このままサッカーを好きでいて欲しい。プロサッカー選手になれなくとも、サッカージャーナリストという職業もあるし、サッカーチームの経営という人材も益々必要になってくる。将来、何らかの形でサッカーに関わっていって欲しい」日本サッカーの成長の為には、プレーヤーの技術向上とともに、サッカー界を支える基盤の強化、サッカー文化の向上が必須なのです。写真は、イベントの後に観覧したサッカーミュージアムの展示のひとつ、なでしこジャパンのエース川澄選手の代表ユニフォームです。彼女たちがドイツの地で開かせた大輪の花は、その後、無数の綿毛になってその種子を日本全国に運んでくれたのです。それらを大事に育んでいくことが、サッカーサポーターの使命でもあります。その使命を担ったサッカーの魅力の伝道師達。何故か会場にマドラスチェックのネルシャツ、大きめリュック姿のアキバ系ファッションが目立ったのが、若干不安ではありました。

0 件のコメント: